大阪淀川ライオンズクラブ

高校生奨学金給与

  • TOP
  • 大阪淀川LC紹介
  • 奉仕活動
  • クラブ活動
  • ライオンズクラブとは
  • 入会ご案内

1982年4月から大阪淀川ライオンズクラブ奨学金給与制度が発足、淀川区内に在校する大阪府立北野高等学校と大阪府立東淀川高等学校の生徒さん各2名、4名の奨学生に給与し、奨学生数は110名を数えます。
高校生活は沢山の友人に囲まれながら多くの事を学び、体験するかけがえのないときです。高校生活を豊かに過ごし、未来に向けて自分の力を発揮していけるように我々も頑張って支援してゆきたいとおもいます。
例年3月には卒業する奨学生と新奨学生、保護者の皆さん、先生方をご招待し奨学生激励会も開催いたします。


第1422回例会 奨学生激励例会 2022年3月3日(木)

 当クラブ奨学生の激励例会。卒業奨学生、新奨学生、校長先生、教諭、保護者の皆さんを招待しての激励会。
新村会長からはライオンズクラブの成り立ち、当クラブの会員の事、40年継続されている奨学金給与制度についての話。 そして、奨学生の皆さんに、高校生時代に沢山の本を読んで、沢山の友達を作って下さい。皆さんが描いた夢を成功される事が我々の夢です。と激励。
校長先生からは、本来でしたら地域の皆さんとも繋がりも持てていましたが、コロナ禍の中大変難しい状況ですが、今後ともよろしくお願いいたします。とご挨拶。
卒業高校生からは、今後も繋がりを大切に頑張ってゆきます。ご支援ありがとうございました。と、お礼の言葉。小さなハプニングもありました。頭が真っ白になってしまって、言葉が出なくなってしまいました。と言葉が続きません。とても初々しさを感じました。きっと今日の事は、心に残る想い出になったのではと思います。
小演奏会はクラッシック音楽の演奏。
テールツイスターの活躍では、ドネーションの説明を古川第2副会長。
奨学生の皆さんと共にの例会は、ここで終了です。
最後に、田中第1副会長より、コロナ禍の中マスク生活が続いて学生生活も思うようにならない不自由な時間が多かったと思いますが、将来、きっとそんな時代があったと言う日が訪れます。前を見て頑張って下さいと激励の言葉で終了いたしました。 激励を込めて拍手で皆さんを送りました。
本来なら、皆さんと共に会食を行うのですがそれも出来かねる現況ですので、食事はテイクアウトで用意いたしました。お互いに、折角の機会でしたが残念です。

新奨学生へ奨学生証書授与 卒業奨学生へ卒業祝、会長からの記念品も贈呈
クラッシック音楽 ”音楽の夕べ” 例会場の模様

第1398回例会 奨学生激励例会 2021年3月4日(木)

 緊急事態宣言の発出中は、例会開催は中止としていましたので、2ヶ月半振りの例会です。
奨学生を激励しての水戸会長挨拶では、メンバーはずっと応援しています。将来優しい気持ちで回りに手を差し伸べて欲しいと奨学生へ向けての言葉。
奨学生と共に出席の北野高校萩原校長は、全てが縮小するような中でも奨学金給与を続けて頂いて感謝します。将来正しい心を持つリーダーとして貢献して欲しい。どういった花になって咲いてくれるか楽しみにしています。
東淀川高校森瀬校長からは、2017年から本校では文系・理系、そして「看護医療」と「幼児教育」の二つのコースを設置、また、「日本語指導が必要な帰国生徒・外国人生徒入学者選抜」の実施校となり、外国にルーツを持つ生徒を受け入れ、日本語・母語の学習や部活動等に積極的に取り組んでいます。奇しくも今回、その全てのコースからの奨学生が一人ずつ推薦承認となっています。お金だけではなく、このような形で地域社会での交流となることにも感謝します。と挨拶。
クラブから卒業する高校生への卒業祝いと水戸会長から印鑑付のシャーボペンが送られ、それぞれ3年生の皆さんから将来の抱負と感謝の言葉が述べられました。
昨年度、3月の時期には学校も閉鎖され、奨学生証書を直接授与する事が出来なかった2年生も本日招待し紹介。そして、本年度奨学生となる1年生へ奨学生証書の授与を行いました。
音楽の夕べと移り、3人の女性弦楽トリオによる演奏です。和む調べの一時でした。
テール・ツィスターの登場では、このようなドネーションによって奉仕活動が実施されていることを伝えての活躍です。
一部の締めとして、伊藤前会長の閉会の挨拶。コロナ禍の中、医療従事者の不足などに注目が集まっている中、卒業生の二人が薬剤師、看護師を目指しての進路、是非、頑張って欲しいと激励を込めての挨拶でした。
未だコロナウィルス感染症の収束が見えない中、大勢での会食を危惧されている保護者の方を考慮して、奨学生関係者の皆さんの夕食はテイクアウトで用意し一部で退場いただきました。

新奨学生に奨学生証書授与 水戸会長挨拶 卒業奨学生に卒業祝贈呈
2年生の奨学生紹介 卒業奨学生の感謝ことば
”音楽の夕べ” 例会場の模様 前途を祝してお見送り

第1351回例会 奨学生激励例会 2019年3月7日(木)

 本年度も2名の卒業生、新奨学生2名の4名の奨学生と先生、保護者の皆様を招待し、3月第一例会で奨学生の旅立ちを祝し激励会を開催。
卒業生は奨学金を頂いた感謝と将来の夢を力強く語ってくれました。先生からは、このような催しを通して、生徒を見守って頂いていると思いますと感謝のご挨拶。
例会は"The Owned Out"のミニライブ、卒業生に贈る音楽と今ヒット中の映画クイーンの楽曲と最高のライブとなりました。 例会終了後は、メンバー全員拍手で前途を祝してお見送り。

新奨学生に奨学生証書授与 卒業奨学生に卒業祝贈呈 前途を祝してお見送り
例会場の模様 "The Owned Out"のミニライブ

第1327回例会 奨学生激励例会 2018年3月1日(木)

奨学生激励会は卒業奨学生、新奨学生、先生方、保護者の皆さんを招待して開催。
校長先生からは、社会に開かれた学校にとは言え、学校には塀があります。このような催し事によって、地域社会と繋がることに感謝します。また、卒業生の言葉を聞き、ありがとうと言える事が出来る生徒に育ってくれることが学校の役割だと思います。次の世代に恩送りが大事であると思います。と、ご挨拶。
卒業奨学生は奨学金給与への感謝の言葉と共に将来の夢、希望が語られ、メンバー全員で祝福しました。

卒業奨学生に卒業祝贈呈 激励会場の模様 新奨学生に奨学生証書授与
激励会にて”音楽の夕べ” バイオリン:谷内亮太さん チェロ:山内瑤子さん ピアノ:加藤英雄さん

第1303回例会 奨学生激励例会 2017年3月2日(木)

奨学生激励会は今年も卒業奨学生、新奨学生、先生方、保護者の皆さんをご招待して開催。
奨学生の皆さんは選ばれた方々です。勉学に励み、自信を持って将来に向かって進んでほしいと呉城会長から激励の言葉。また、北野高校校長、東淀川高校校長からも奨学金をいただく事は、支えてくれる方々の思いを受けて誇りと共に努力してほしいとエールを送られた。
卒業奨学生からはお礼の言葉と共に将来の夢、希望が語られ、メンバー全員で祝福。

新奨学生証書の授与 卒業奨学生へ卒業御祝

第1209回例会 奨学生激励例会 2016年3月3日(木)

卒業し社会へ巣立ってゆく奨学生、新奨学生を招待しての激励会。
2年前に新奨学生として招待した時とは見違えるように、目標を持って卒業する3年生の姿には感動さえ覚えます。校長先生のご挨拶の中で、新奨学生も先輩の姿を目の当たりにし、良い勉強になったのではとの言葉がありましたが、正にその通りだと感じました。
田中会長から卒業祝いとして、万年筆が用意されていましたが、ネーム入りの万年筆は、会長が学生時代にプレゼントされてとてもうれしかった想い出のプレゼントでした。

卒業御祝贈呈 奨学生証書授与
卒業生に卒業お祝い 新奨学生へ大阪淀川ライオンズクラブ奨学生証書
ミニコンサート

2015年3月5日(木)開催の激励会のゲストは豊中少年少女合唱団の皆さんの澄み切った美しい歌声です。
また、当日の激励会には、堀江会長から素晴らしいプレゼントが用意されていました。申し込み時に語られていた高校生の将来の夢、目標の助言となると思われる書籍のプレゼントでした。

奨学生に卒業お祝い 奨学生証書贈呈
卒業生に卒業お祝い 新奨学生へ大阪淀川ライオンズクラブ奨学生証書
豊中少年少女合唱団
豊中少年少女合唱団の皆さんの合唱

主な奉仕活動

  • 奉仕活動トップ
  • レインボーコンサート
  • 奨学金給与制度
  • 献血PR活動
  • 淀川区民祭
  • CN55周年記念事業
TOP    大阪淀川LC紹介  奉仕活動 クラブ活動 ライオンズクラブとは 入会ご案内
    レインボーコンサート 花火大会家族例会    
    奨学金給与制度 マニラモラベLC訪問    
    献血PR活動 チャーターナイト記念例会    
    淀川区民祭 クリスマス家族例会    

Copyright © 2015 Osaka Yodogawa Lions Club